このページではJavaScriptを使用しております。

私たちについて

えがおのわ(ウィズユー西新井)とは

お子さまが自発的に活動できるように支援を行う
児童発達支援・放課後等デイサービスです。

  • イベント多数

    夏祭りやクリスマス会など、他施設に比べてイベントを多数行っています。

  • 周辺環境

    近隣に自然豊かな公園などがあるので、外出が楽しめる環境が整っています。

  • 経験豊富な人材

    施設で働いている社員は経験豊富な人材が揃っています。

  • ノウハウが揃っている

    えがおのわは、業界最大手のウィズユー加盟店になります。

  • 児童発達支援

    未就学児(0~6歳)で障害のあるお子さまや発達に心配のあるお子さまが、保護者の方と共に療育や発達支援に利用できる福祉サービスです。

  • 放課後等デイサービス

    6~18歳までの発達に特性のあるお子さまや障害のあるお子さまが、放課後や夏休みなどの⾧期休暇に利用できる福祉サービスです。

With youの特徴
AIDMAの原理を応用した
個別対応

  • A

    Attention-注意-

    自己防衛の欲求が強いお子さまには、カードやボードゲーム等のツールも用います。
    言語やダイレクトコミュニケーションだけではなく、非言語、間接的なアプローチにより、お子さまに無理強いすることなく溶け込んでいただけます。

  • I

    Interest-興味・関心-

    特定の対象物に強く惹かれているお子さまもいらっしゃいます。
    まずスタッフはその対象物を探します。対象物を共有できる状況を作り、たくさん会話して出来たことを具体的に褒めてお子さまに自信をつけていただきます。

  • D

    Desire-欲求-

    共有できると更に一緒に共有したくなり、特定な物や人にこだわりも出てくるでしょう。職員は他のお友達も誘い、活動を通して触れ合う機会を設けます。

  • M

    Memory-記憶-

    利用を通して施設での環境に少しづつ慣れることで、感情も安定します。
    「また、一緒に○○したい!」と思うようになれば、自発的にスタッフやお友達を誘うようにお子さまへ言葉をかけます。

  • A

    Action-行動-

    新たなルールや別の遊びを提案し、お子さまと沢山お話することで、お子さまのやりたい事を職員、お友達に教えていただきます。
    繰り返すことでその環境に慣れて安定していきますので、次のステージを目指すことが出来ます。

支援する3つのスキル

  • 学習スキル

    宿題はもちろん!
    計算・読み書きのプリント等、
    レベルに応じて取り組みます。

  • 生活スキル

    片付けやお菓子作りから、
    お金・時間の管理まで、
    時にはバスに乗ってお出かけもします。

  • 社会的スキル

    他人と共存することが出来るように
    複数人でコミュニケーションを
    図ります。

支援内容

■本人支援
健康生活 健康な心と体を育て、自ら健康で安全な生活を作り出す事を支援します。また、健康状態のチェックを必要時行います。
意思表示の困難である児童の特性及び発達の過程・特性等に配慮し、小さなサインから心身の異変に気づける様、細かな観察を行います。
※健康状態の維持・改善、生活リズムや生活習慣の育成
運動感覚 日常生活に必要な動作の基本となる姿勢保持や四肢の運動・動作の改善及び習得、筋力の強化を図ります。
トレキングを活用して楽しく運動を行い、協調性運動障害等の改善を図ります。
※姿勢と運動・動作の向上、保有する感覚の総合的な活用
認知行動 視覚、聴覚、触覚に感覚を十分に活用して必要な情報収集を行い、認知機能の発達を促す支援を行います。
※認知の行動と発達と行動の習得、空間・時間・数等の概念の習得、外・内部の環境の適切な認知と適切な行動の習得
言語コミュニケーション 具体的な物事や体験を結び付けられる様体系的な言語の習得、自発的な発声を促す支援を行います。
※言語の形成と活用、言語の受容と表出、コミュニケーションの基礎的能力の向上、ソーシャルスキルトレーニングの活用
人間関係社会性 お友だちとの関係性を意識し、身近な人との親密な関係を築き、その信頼関係を基盤として、周囲のお友だちと安定した関係を形成するための支援を行います。
※他者との関わりの形成、自己の理解と行動の調整、仲間作りと集団活動への参加
家族支援 必要に応じて個別支援を実施していきます。
地域支援・地域連携 必要に応じて関係機関との連携を行い、情報の共有を図ります。
移行支援 必要に応じて行います。
職員の質の向上 職員のスキルアップの向上の為、内・外部研修を行っています。
職員の質の向上、資格取得支援も行っています。
主な行事等 季節に応じた感覚や楽しさを味わう目的
主な行事等:初詣会、豆まき、おひな様会、夏祭り、クリスマス会